下田製畳所ブログ

「畳替え施工例」のブログ記事

介護施設の畳コーナー

介護施設の畳コーナーです。

畳を外すとその下は収納になっています。

DSC_1888001.JPG

DSC_1885001.JPG

畳を外すのが少々大変そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カクテルフィット2

ダイケンカクテルフィット17灰桜×白茶、22栗×胡桃.jpg 

こちらはカクテルフィット17灰桜×白茶、22栗×胡桃 です

ダイケンカクテルフィット17灰桜×白茶、22栗×胡桃02.jpg

洋室に似合いますね

色違いにすると市松柄がはっきりわかります

 

 

 

 

 

 

 

 

カクテルフィット

 ダイケンカクテルフィット02.jpg

 

ダイケンカクテルフィット01.jpg

 

ダイケンカクテルフィット17灰桜×白茶、24栗色×藍色

1色の畳表に見えますが2色でおられています

ダイケンカクテルフィット24栗色×藍色.jpg

こんな感じです

ダイケンカクテルフィット24 栗色×藍色

色々な組合わせがあります

部屋の雰囲気に合った色合いを選ぶのもたのしいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わんにゃんスマイル畳

 

ペット対応の畳表になります。

その名も「わんにゃんスマイル畳」

わかりやすいですね。

 

 DSC_1431.JPG

通常の和紙表などよりさらに丈夫です。

表面が型押しなので水分が裏に抜けることがありません。

柔道畳と同じ構造です。

DSC_1436001.JPG

DSC_1440001.JPG

ワンちゃん気になる様子。

 

 

 

ダイケン清流14 灰桜色

ダイケン清流14灰桜色03.JPG 

新築のお宅に納入。

近年は灰桜色や亜麻色などが多くなりました。

昔の青畳のイメージはもうなくなりつつあるのかもしれません。

藺草の香りも忘れ去られてしまうのでしょうか?

 

ダイケン清流14灰桜色02.jpg

 

畳がなくなってしまうよりは良いかもです。

デザイン性と環境性能はこれからの畳にも必須のものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亜麻色

 ダイケン清流6亜麻色.jpg

ダイケン清流6亜麻色

同色ですが市松敷きにしますと光の加減で
きれいに濃淡が出ます。光の反射の仕方が
縦横で違うからです。
 

ダイケン清流6亜麻色03.jpg

 

同じ部屋ですがこちらかの角度では濃淡の違いが判りませんね。

畳に反射した光が「人の目にどのように入ってくるか」の違いです。

 

ダイケン清流6亜麻色02.jpg

難しいことは置いといて

見た目が楽しければOKですね。

 

 

 

 

 

 

 

ホット織姫

 縁なし畳の織機です。

折り曲げるところにアイロンのように熱が通っています。

最高温度110度です。

ダイケン和紙表やセキスイ美草はこの温度で折り曲げます。

気を付けないとやけどします。

ちなみに天然イ草の時は季節によりますが40度ほどにします。

DSC_0078.JPG

DSC_0080.JPG

下側の銀色のプレートに熱が通っています。

冬場は暖房機代わりになります。(笑)

 

 

 

 

 

 

縁なし畳が人気です

 DSC_0112.JPG

DSC_0133.JPG

最近は4畳半に半畳を市松敷きにする部屋が多いようです。

部屋ではなく畳コーナーと呼ばれています。

リビングの一角に作ると色々な使い道があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

大和市内の高校作法室

 高校の作法室です。

お茶やお花のお稽古で使われています。

DSC_0904.JPG

 

DSC_0937.JPG 

DSC_0908.JPG

DSC_0943.JPG

 

きれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

市松模様

 

 

 

P1000488111.JPG

 

こんな感じもいいですね。

しっかりと市松模様がでています。

ダイケンの清流目積表です。

まったく同じ畳表ですが、光の当たり具合でこのように

縦横の色が違って見えます。

光の反射の仕方が違うからです。